2014 最後の釣行
2014 最後の釣行記事になります。
車で走る事=3 40分ほどで到着
積雪の心配もしていましたが・・・
R4から釣り場への砂利道に、雪はありませんでした
最後の釣行に選んだのはこちら
那須白河フォレストスプリングスさん です
すでに年末連休に入っている会社も多いみたいですからね!
「ココなら、朝の弱いレンでも釣り座確保に問題ない・・・かな?」
そんな、ユルイ感じでのエリア選択でございます。
この時期に気になる積雪ですが・・・
日陰などに少々・・・ファーストポンドの北側には若干・・・
そんな程度でした。
釣りをするのに、なんの問題もないレベルの状況ですね
天気も良かったです
それでも・・・やはり東北地方ですよね。
朝晩の冷え込みは厳しいですよ (この日は最低気温 -5℃)
ですので、しっかり防寒しての釣行です
(車のタイヤもスタッドレスが必須でしょう!! 降り始めると一気に積雪しますよ)
さてさて・・
午前中、ファーストポンドは三分の一ほど凍っていましたので
まずはサードポンドからスタートです。
今回もベイトタックルで頑張ってみましたよ
AM 9:00 キャスト開始です。
探りながら・・・
ぽんぽん と釣れてくれました。
予想通り、人的プレッシャー&寒さが大きく影響している状況でしたので
「探す事」・・それ自体は それほど苦労しませんでした。
水流の激しくないところ
沖
ボトム
まさに冬の釣りですね
カケアガリじゃないところがポイントでしょうか。
もちろん、カケアガリにも付いてはいますが・・・追いはするけど、見切られちゃう
実際にネットイン出来たのは、沖を攻めた時に集中していましたよ。
透明度もかなり高いです。
工夫が必要ですね
誘い方も、ボトムバンプ・・デジ巻きに加えて
ズル引き・・ ステイ・・ こまめなカラーチェンジ・・
特に、
ステイでの連発にはビックリでした
ステイって、中々できないですよね。
ちなみに・・1stポンドでは
「ズル引き」で連発でしたよ。
一日を通して(実釣7時間程度) で35~40程の釣果でしたので
一つの正解かと思います。 アタリが止まったらお試しを
この日はとにかく
「同じ事を繰り返さない」
これが肝だったように感じました。
釣れても、釣れなくても・・・です。
小さくても 非常に引く事で定評のある 林養魚場の魚たちです。
本当に いい釣り収めが出来ました。
釣れてくれてありがとう
以下、本日のヒットルアー&カラーです。
DSベビーバイブのみとなります。
(画像 左から~)
タフブレイク (トラウトアイランド・オリカラ)
ゴマシャレッドグロー
ブラウンシュガー (トラウトアイランド・オリカラ)
ハラグロ (WILD-1オリカラ)
茶ジェラート
とちおとめ (WILD-1オリカラ)
中でも、
茶ジェラートは20以上出しています。
参考までに
あ!!
トマトドリア ランチ
美味でしたよ
アツアツなので、猫舌の方は注意ですけどね
あなたにおススメの記事
関連記事