2015年01月03日
那須高原ルアー・フィールド
去年の釣行なんですけどね

2014 年末ごろのお話です。
ちょっと ビックリ

記事にしておこうと思います。
やってきたのはコチラ


那須高原ルアー・フィールドさん

最近、ちょこちょこ遊びに行ってます


あくまでもレン的な感覚ではありますが・・・
ここのトラウトが、栃木県では一番引くと思っています。
大型が引くのは当たり前として、アベレージサイズが引くんですよね


入っているのは林養魚場のお魚たち

林養魚場のお魚自体は、他の管理釣り場さんでも釣る事が出来るんですが
ココは特にコンディションが良い印象です。

加えて、数釣りも狙えるという・・・贅沢なエリアさんですよね

さてさて

早速ぽんぽんと釣れてくれます。
カケアガリをダートランのゴールドで

とはいえ、このまま釣れ続けてくれないあたりが
管理釣り場の面白いトコロでしょう

「ルアーローテーションでディープクラピーなんか どう?」
「・・・ぉお

・・・・・
・・・・・
・・・・おろ?
全然 寄ってきません。

ちなみに、この日もベイトタックル(5lb)です。
目安としましては、3分あれば元気の良い個体でも
問題なく取り込めるタックルセッティングですね。
なのに、寄せるどころかどんどん離れていく・・・ですと??
そして・・・
格闘の末、やっとランディングしたサイズは「へ?」・・な、45cmほど

てっきり60upだと思っていたので本当にビックリでした。



腕がパンパンになるほど

取り込みにかかった時間は・・・
なんと12分!!

正直、ベイトタックルでここまでラインを引き出されるとは
思いませんでした。
「どんだけ引くんですか・・君は。

最高の一尾を取り込めて 本当に満足しちゃった感じ

ですので・・・

余韻に浸りながら

そんな時、ふと管理棟を見ると・・・

ん?
あれは・・・・!!!

ちょwwwかわいい

名前は コジローだそうですよ。超おとなしかったです

その後も・・・

ボトムクラピー(ピリピリサウザン) だったり・・・

ディープクラピー(ブラオレ) だったり・・・
夕方4時以降のローライト時では、ダートラン(レッドグロー)の
カケアガリ(ズル引き)で入れ食いだったり・・・と


満足させてもらって納竿です。
記憶に残る釣行でした。
釣り人として幸せですよね

この先・・あの一尾を越える魚に出会えるかなぁ (遠い目)

Posted by レン at 00:41│Comments(0)
│那須高原ルアーフィールド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。