ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月08日

クランク釣行INみどりフィッシングエリア

                    H21、06,03


          「みどりフィッシングエリア」さんへ遊びに行きました。




       クランク釣行INみどりフィッシングエリア


        
             前回の釣行日と前後してしまいましたね汗



              スプーンの表層引きが効くこのエリア・・・



            さて・・クランクのみでどこまで出来るでしょうか。                 



              




 と、その前にパンチ




 レンが、駐車場車でタックル準備をていると・・


 「こんにちは!!」


       クランク釣行INみどりフィッシングエリア
                あらま!! ナミちゃんでしたテヘッ




 彼は、ろんぐさんとのご一緒釣行の際、声を掛けてくれた子です!!

 またお会いできるとはキラキラキラキラちょっと運命感じちゃいますよね?w

 もちろん ご一緒させていただきましたよ!!

            ・
            ・
            ・


 今回のレンは、ちょうどお昼からのスタートでした。



 「みどりフィッシングエリア」さんの平日放流時間は

 朝の7時と午後の1時 となっています。



 クランクで放流魚をどうやって捕まえるか・・・

 放流後も釣れ続ける事が出来る、カラーやタナの確認・・・

 
 このあたりを探ってみました。

            ・
            ・
            ・
 
 ナミちゃんから午前中の様子を聞いてみると・・・


 少しですが手強い雰囲気だそうで

 「なかなか連発してくれませんよ!!」・・との事。


 イイ展開ですドキッ レベルアップのチャ~ンスアップ

 ではでは・・さっそく投げてみましょう!!



 おお!!・・ホントだ!! 



 釣れてはくれますが、連発しませんね~

 いろいろ探りますが・・・やっぱり連発できず・・・


 一時間ほどですか・・ブツブツと独り言タイムでしたタラ~



 と・・

 
 ここで放流車が登場です!! 

 

       クランク釣行INみどりフィッシングエリア
                         お
       
              


       クランク釣行INみどりフィッシングエリア
                     連発ですよチョキ



 これ以降の青字部分は、今回のヒットカラーとヒットパターンです。

 ご自分で探したい方は読み飛ばしてくださいね!!


 ちょっとでも参考になればと思います・・・





                    ・
                    ・
                    ・


 放流魚はクラピーで簡単に釣れ続いてくれました。

 タナは表層から少し下がったあたりでしたよ!!


 使用したのは

 (ミディアムクラピーSFT カプチーノ )
 (ミディアムクラピー APワインシャーベット GT)   です!!

 シャロークラピーだと早すぎるようで、ノリが悪かったんですね。


  ただ・・場所による差が激しいカンジ。


 加えて、できるだけの遠投も必要ですが・・・

 これはレンなどより 皆さんのほうがご存知でしょうからね!!

 余計なお世話かもしれません。



  管理棟周りなら問題ないかと思います。



 放流が落ち着いてからは、

 (ミディアムクラピー ゴマシャーベット )
 (シャロークラピー ゴマシャーベット )

 タナとスピードを変えるだけでキャッチできるかと思います。


 たまにカラーローテ(釣れなくてもイイですからね) で結構な時間、

 釣り続けてくれますよ!!
                 

                    ・
                    ・
                    ・
                 

       クランク釣行INみどりフィッシングエリア
                今回は 雨のおまけ付き雨




 ナミちゃん!! また一緒に釣りましょうね黄色い星黄色い星黄色い星

 会えて本当によかったですキラキラキラキラ 


                        

       クランク釣行INみどりフィッシングエリア
             レンと違って・・・非常に丁寧な釣りなんです。







 「やばいなぁ~クランクのカラー増やしたくなってきちゃった・・」

 今回は そんな記事でした。


--------------------------------------------------------------------------------------------


     ご訪問ありがとうございます。

  縦釣りに興味がある方や、現在楽しんでいらっしゃる方に
  是非とも読んでいただきたい記事(コメント)がございます。

  よかったら覗いてみてくださいね!!
  きっとお役に立つかと思います。
 http://monsterhunter.naturum.ne.jp/e462964.html





同じカテゴリー(みどりフィッシングエリア)の記事画像
出会いと別れ・・
午後からの釣行とくれば・・
こういう日がチャンスかな?
待っていました!!・・な時間
同じカテゴリー(みどりフィッシングエリア)の記事
 出会いと別れ・・ (2009-11-05 22:20)
 午後からの釣行とくれば・・ (2009-10-04 20:17)
 こういう日がチャンスかな? (2009-07-09 20:36)
 待っていました!!・・な時間 (2009-06-05 19:59)
この記事へのコメント
こんにちは。

おおっ! あの時のナミさんがいたのですね♪

やはりいいですよねーこういう出会いは!
一人でやるより断然楽しいですよね。


>やばいなぁ~クランクのカラー増やしたくなってきちゃった・・


ハマリましたね(ニヤッ)

ド表層対策にミニシケイダーのクリヤーと
深場対策にボトムクラピーあたりが欲しい所ですかね?

色々と買うのに悩むのが、また楽しかったりします(笑)
Posted by ろんぐ at 2009年06月09日 09:55
ろんぐさん こんにちは!!

そうなんですよ!!偶然でした^^
声を掛けてもらえるのは嬉しいですね~

>ハマリましたね(ニヤッ)
 
ええ、ドップリと溺れております(ニヤッ)
ボトムクラピーは考えていました。
2~3個は準備しておいた方が良さそうですね!!
Posted by レン at 2009年06月09日 18:42
こんばんは!

僕の奥さんが、クランクで連発していて、同じルアーでマネをしても さっぱり釣れないことがよくあります・・・。
ただ巻けば釣れると思ってなめていると、こんな目にあうんですよね・・・。(やっぱり技術ですね・・・)

ゴマシャー現象と呼んでいます


雷電もうすこしで完成です!(色塗りだけ・・・。)

月曜に上永野で、テストしてきますね!!
Posted by pem at 2009年06月09日 22:03
pemさん こんばんは!!

レンのクランクがどこまで出来るようになるのか・・・

それが、少しでも皆さんの役に立ってくれれば
イイなと思っています。

雷電!! 楽しみです^^
いろいろと試してみましょうね!!
テスト頑張ってくださ~い
Posted by レンレン at 2009年06月09日 23:41
こんばんは。

この記事参考にさせていただきます!

みどり釣行は給料日後になりそうですが・・・

とりあえずデッドスローリトリーブから・・・
Posted by Mt.ゴリラ at 2009年06月10日 22:23
Mt.ゴリラさん こんばんは!!

>この記事参考にさせていただきます!

では、少し追記しますね。

管理棟周りでも、特に東側に魚影が濃い雰囲気でした。
ゴマシャーベットは、夕方まで釣れ続いてくれましたよ!!

放流魚は、ちょびっとだけスピードを上げてみてください。

余計なお世話だったかもしれませんが、
これでたくさん釣れたらとっても嬉しいです^^
Posted by レンレン at 2009年06月10日 23:12
こんばんは~

クランク釣行、頑張ってますね~

那須でも良い釣果が出たみたいで!!

また、ご一緒した時にはクランク・・・かなり増えてそうですね(笑)
Posted by ナミ at 2009年06月10日 23:21
ナミさん こんばんは!!

頑張っていますよ~~^^
今までの、「なんとなく釣れてた・・」 がイヤで
始めてみたんですが・・ハマっていますねw

まだまだカラーが増えそうです(爆
Posted by レンレン at 2009年06月10日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クランク釣行INみどりフィッシングエリア
    コメント(8)